蘇洞門めぐり遊覧船からの景色
海の玄関口として栄えた歴史ある港町「小浜」
小浜は、古くから海上交通の要所として位置づけられ、江戸時代には北前船の中継地点として栄え、商業や漁業を中心に様々な歴史文化が残されています。
現存する町家や展示資料館などの観光スポットが点在しており、その多くは無料で入館できます。
日本海の魚介類や特産品、伝統工芸品などおみやげ探しのできる施設も充実しています。
小浜の観光ガイドマップ
遊覧船
日本海の荒波によって造られた海岸を約6kmにわたって海上から見学する蘇洞門めぐり遊覧船。
蘇洞門めぐり遊覧船
開放感のあるオープンデッキ
四角の穴が空いている大門・小門
詳細ページを見る >
名称 | 蘇洞門めぐり遊覧船(そともめぐりゆうらんせん) |
時間 | 9:30~17:30 |
乗船料 | 大人2500円、小人1200円、幼児無料 |
リンク | Googleマップ 公式サイト |
若狭フィッシャーマンズ・ワーフ
お寿司の販売、観光案内、遊覧船受付、海鮮レストランがあり、お土産品が充実している観光施設。
若狭フィッシャーマンズ・ワーフ
様々な商品が並ぶお土産コーナー
海鮮レストラン「海幸苑」
詳細ページを見る >
名称 | 若狭フィッシャーマンズ・ワーフ |
時間 | 8:30~17:00(4月~11月) 9:00~17:00(12月~3月) |
リンク | Googleマップ 公式サイト |
若狭小浜お魚センター
早朝に水揚げされた新鮮な魚介類を中心に塩焼きやお土産品などを販売する小浜名物の海産物市場。
若狭小浜お魚センター
昔ながらのお魚屋さんスタイル
丸ごと素焼きにした浜焼き鯖
詳細ページを見る >
※閉店時間は店舗によって異なる
道の駅「若狭おばま」
2023年にリニューアル、特産品やお土産の販売、フードコートや観光案内所など充実した道の駅。
道の駅「若狭おばま」
和食レストラン「おくどさん」
お土産品が並ぶ物販コーナー
詳細ページを見る >
※おくどさんは11:00~16:30、月末は定休
御食国若狭おばま食文化館
若狭の海や山の食材を始め、食品サンプルを使用して日本の食文化を紹介するミュージアム。
日本食の美味しさを紹介する館内
たくさん並ぶ食品サンプル
詳細ページを見る >
名称 | 御食国若狭おばま食文化館 |
時間 | 9:00~18:00(3月~10月) 9:00~17:00(11月~2月) |
入館料 | 無料 |
リンク | Googleマップ 公式サイト |
こだま食堂
器に入りきらない名物の巨大カツ丼を求めてお昼時には行列もできる人気の食事処。
名物・わらじかつ丼
詳細ページを見る >
名称 | 食事処「こだま食堂」 |
時間 | 11:30~15:00 17:00~21:00 |
リンク | Googleマップ |
小浜市まちの駅
観光案内所、海鮮レストラン、おみやげ販売、芝居小屋などが集まっている観光施設。
観光拠点「小浜市まちの駅」
恐竜博士と写真が撮れるスポット
詳細ページを見る >
※冬期は18:00まで
蓬嶋楼
伝統的な町並みが残るこの地区で一番大きく賑わっていた大正初期に建てられた旧料亭。
旧料亭「蓬嶋楼」
赤壁や飾り窓など特徴的な欄間
詳細ページを見る >
※小浜市文化観光課
小浜町並み保存資料館
古い町家を修復して小浜の歴史文化の情報発信を行っている歴史的建造物を利用した資料館。
小浜町並み保存資料館
当時の生活が分かる貴重な町家
詳細ページを見る >
名称 | 小浜町並み保存資料館 |
時間 | 10:00~17:00(4月~11月) 10:00~16:00(12月~3月) |
入館料 | 無料 |
リンク | Googleマップ 公式サイト※ |
※小浜市文化観光課
鯖街道ミュージアム
北前船や鯖街道を中心に小浜の歴史文化や伝統行事を紹介する入館無料の資料館。
鯖街道ミュージアム
実物展示や映像などで紹介
詳細ページを見る >
※小浜市文化観光課
小浜駅
若狭湾の海岸線に沿って福井県の敦賀駅と京都府の東舞鶴駅を結ぶJR小浜線の駅。
小浜駅
JR小浜線
詳細ページを見る >
足湯
目の前に小浜湾が広がり、開放感あるロケーションが特徴になっている無料の足湯。
景色を眺めながら入れる足湯
詳細ページを見る >
※御食国若狭おばま「濱の湯」
雲城水
平成の名水百選に選ばれている昔から地元の人に愛されている名水が湧き出る井戸
夏でも冷たい水が湧き出る雲城水
詳細ページを見る >
※福井県観光連盟
スーパー銭湯「濱の湯」
若狭湾が眺められるロケーションに立ち、小浜にちなんだ4つのお風呂が楽しめる入浴施設。
御食国若狭おばま 濱の湯
気軽に利用できる温浴施設
天然温泉ではありませんが、美人の湯と呼ばれているお風呂は、道後温泉や下呂温泉と同じ効果があると言われています。
濱亭カフェでは、焼きサバ寿司や麺類の食事メニューがあります。
名称 | スーパー銭湯「濱の湯」 |
住所 | 福井県小浜市川崎3-4 |
電話 | 0770-53-4126 |
時間 | 10:00~23:00 ※ |
定休日 | 第3水曜日 |
入浴料 | 大人630円、小人320円 |
リンク | Googleマップ 公式サイト |
※入館は閉館30分前まで
山川登美子記念館
小浜出身の歌人・山川登美子について歌稿などの作品や遺品を展示する歴史資料館。
山川登美子記念館
明治を代表する女流歌人・山川登美子は、与謝野鉄幹や与謝野晶子と知り合ったことで才能が開花したと言われ、雑誌「明星」で短歌を発表し、その名を世間に知らせるようになりました。
記念館の建物は、山川登美子の生家を利用しており、国の有形文化財に登録されています。
名称 | 山川登美子記念館 |
住所 | 福井県小浜市千種1-10-7 |
電話 | 0770-52-3221 |
時間 | 9:00~17:00 ※ |
休館日 | 火曜日、年末年始 |
入館料 | 大人300円、高大学生200円、中学生以下無料 |
リンク | Googleマップ 公式サイト |
※入館は閉館30分前まで