伝説として残る立山を開山した佐伯有頼ゆかりの洞窟
【360度パノラマビュー】

立山開山の聖地となる玉殿岩屋

板状節理と言う独特の岩盤を形成

コメント
目の前に雄山を望む場所で、立山開山伝説の聖地と呼ばれている玉殿岩屋(たまどのいわや)。見学は自由です。
場所が分かりにくいかもしれませんが、日本最古の山小屋「立山室堂」近くに入口があり、そこから少し山を下り、案内看板を頼りに歩いて2~3分となっています。
断崖に張り付くように洞窟があり、周りの岩は魚のウロコのような形状をしていて、これは噴火によって流れ出た溶岩が冷やされて造られた岩盤のようです。