登山コース

ロープウェイ沿いに登る眉山の定番となっている登山道

山ろくから眺める眉山
山ろくから眺める眉山
登山口となっている天神社から山頂を目指して登山開始
登山口となっている天神社から
山頂を目指して登山開始
スタート直後は石段が続き、気が遠くなるほどの段数
スタート直後は石段が続き
気が遠くなるほどの段数
長い石段を登り切ると舗装道路を横切り、登山道へ進む
長い石段を登り切ると
舗装道路を横切り、登山道へ進む
少し登ると休憩所があり、周りは木々に覆われ、景色はゼロ
少し登ると休憩所があり
周りは木々に覆われ、景色はゼロ
スポンサーリンク
先ほどの石段はなくなり、本格的な登山道のスタート
先ほどの石段はなくなり
本格的な登山道のスタート
ロープウェイが頭上を通過し、眼下の景色が見える場所
ロープウェイが頭上を通過し
眼下の景色が見える場所
標高も上がり、少しずつ勾配が大きくなる登山道
標高も上がり
少しずつ勾配が大きくなる登山道
さらに登っていると木の根っこ道も現れ、急坂の連続
さらに登っていると
木の根っこ道も現れ、急坂の連続
急坂を登り続け、電波塔が見えると山頂はあと少し
急坂を登り続け
電波塔が見えると山頂はあと少し
徳島市内が見渡せる展望台に登頂し、登山終了
徳島市内が見渡せる展望台に登頂し
登山終了
眉山の観光・登山ガイドマップ
眉山の観光・登山ガイドマップ
コメント

眉山の山頂までは色々な登山コースがありますが、徳島駅から近く、よく利用される登山コース。
コースデータが見当たらないため、ロープウェイの全長から概算して、天神社から山頂の展望台まで、距離900m、高低差240m、1時間ほどの登山コースとなっています。
想像していた楽々コースとは、ほど遠く、息切れるほどの急坂もありました。最初に出てくる石段は、驚きの400段ほどあり、その後、本格的な登山道に変わります。
あと、標高276.72mの一等三角点は平和記念塔パゴダの横にあります。