良質な石材として有名な来待石の採石場跡を利用した観光施設
【360度パノラマビュー】

来待ストーン

三才谷の大岩と呼ばれた採石場

切り出した時のマサカリ跡

来待ストーンミュージアム

来待石工房

ノミと金づちで彫った作品例

陶芸館

来待石を釉薬として使用した陶器も販売

コメント
来待石の採石場跡に造られている石をテーマにした来待ストーン(きまちすとーん)。入園は無料、各種体験とミュージアムの入館は有料です。
来待石はこの地方でしか産出されない貴重な石材で、昔から出雲石灯ろうの材料や石州瓦の釉薬として利用されてきました。
彫刻体験や陶芸体験については公式サイトに詳細が掲載されていますので興味のある人は見てください。また、フレンチレストラン「ナテュール」も併設されています。
驚くほど駐車場が広く、採石場跡まではトンネルを通り抜け、歩いて1~2分ほど離れています。