登山道

宝登山神社奥宮の参道となっている宝登山のハイキングコース

深い森に覆われる宝登山の山頂方向
深い森に覆われる宝登山の山頂方向
宝登山神社にある登山口から山頂を目指して登山開始
宝登山神社にある登山口から
山頂を目指して登山開始
スタート直後は舗装した道路を歩く楽々コース
スタート直後は
舗装した道路を歩く楽々コース
しばらく登っているとビックリ!ニホンアナグマが出現
しばらく登っているとビックリ!
ニホンアナグマが出現
宝登山の豊かな自然が広がり目の前には家族連れで登る光景
宝登山の豊かな自然が広がり
目の前には家族連れで登る光景
スポンサーリンク
さらに進んでいると出てくる休憩スペース
さらに進んでいると出てくる
休憩スペース
木々の間から見ることのできた長瀞の景色
木々の間から見ることのできた
長瀞の景色
標高が上がるに連れて深い森に覆われる登山道
標高が上がるに連れて
深い森に覆われる登山道
人通りが増え、石段が出てくると山頂まであと少し
ロープウェイで上った人と
すれ違うようになるともうすぐ山頂
石段を登り切ると宝登山神社奥宮を通過
最後に出てくる長い石段を登り
宝登山神社奥宮を通過
そして、360度を木々に覆われる宝登山の山頂に到着
360度を木々に覆われる
宝登山の山頂に到着し、登山終了
宝登山の観光・登山ガイドマップ
宝登山の観光・登山ガイドマップ
コメント

宝登山の登山道は整備されていて、宝登山神社奥宮の参道として利用されています。
山ろくから山頂まで、高低差300m、距離2200m、時間にして1時間ほどの登山コースとなっています。
林道は蛇行しながら上り、距離は長く単調ですが、途中にはウグイスが鳴いていたり、眼下の景色が見えたり、お花が咲いていたり、のんびりと自然散策しながら登れます。