郷原漆器の館

600年の歴史がある郷原漆器を製造している工房

郷原漆器の館
郷原漆器の館
漆器の製造工程が見学できる貴重な工房
漆器の製造工程が見学できる
貴重な工房
工房の前には原木が置かれていて蒜山で切り出した栗の生木
工房の前には原木が置かれていて
蒜山で切り出した栗の生木
栗の木を輪切りにして成形した製造途中の様子
栗の木を輪切りにして成形した
製造途中の様子
長い柄の刃物がいくつも並ぶ、木地を削る職人さんの作業台
長い柄の刃物がいくつも並ぶ
木地を削る職人さんの作業台
スポンサーリンク
完成した漆器が並べられている展示室
完成した漆器が並べられている
展示室
漆器を手に取り、木目や漆の美しさを触れて体感
漆器を手に取り
木目や漆の美しさを触れて体感
蒜山高原の観光ガイドマップ
蒜山高原の観光ガイドマップ
コメント

岡山県指定重要無形民俗文化財に指定される「郷原漆器」を製造し、その技術を後生に伝承するための工房「郷原漆器の館」。見学は無料です。
職人さんの作業風景を見学できるようですが、工房であって観光施設ではないため、注意も必要になると思います。
訪れた日は5月のGWだったため、作業は休みでしたが、声をかけたスタッフの方から原木や漆について解説していただきました。
観光スポットではないため、詳細が分からず、訪れる場合はまず管理スタッフの人に声をかけて見学希望を伝えてみて下さい。