日本で初めて金が採掘されたことで建てられた神社
【360度パノラマビュー】

黄金山神社

左の常夜燈は日本三大燈籠

恵比寿さんと大黒さん

金華山弁財天銭洗所

御神木のケヤキ

静寂な空気の漂う杉の参道

境内社の金椿神社

おみやげ品を販売する売店

野生のシカも生息

売店では鹿煎餅も販売

コメント
1200年以上の歴史があり、霊場として信仰される黄金山神社(こがねやまじんじゃ)。参拝に拝観料は必要ありません。
黄金山神社は、その名前から縁起も良く、金運や開運の神として親しまれ、3年続けて参ると一生お金に困らないとも言われています。