最御崎寺

807年に創建した四国八十八箇所霊場の第二十四番札所

【360度パノラマビュー】

仁王像4体が立っている最御崎寺の山門
仁王像4体が立っている
最御崎寺の山門
虚空蔵菩薩像がまつられている最御崎寺の本堂
虚空蔵菩薩像がまつられている
最御崎寺の本堂
土佐藩主・山内忠義が寄進した1648年築の鐘楼堂
土佐藩主・山内忠義が寄進した
1648年築の鐘楼堂
本堂の奥にある室戸岬最御崎寺遍路センター
本堂の奥にある
室戸岬最御崎寺遍路センター
スポンサーリンク
小石で叩くと鐘のような音が響く鐘石
小石で叩くと
鐘のような音が響く鐘石
小さなお地蔵さんがたくさん並ぶ、一言お願い地蔵
小さなお地蔵さんがたくさん並ぶ
一言お願い地蔵
室戸岬の観光ガイドマップ
室戸岬の観光ガイドマップ
コメント

807年に弘法大師によって創建された最御崎寺(ほつみさきじ)。参拝に拝観料は必要ありません。
静かな山の中に佇み、四国霊場第24番札所となっています。